eco検定ってどんな資格?
あまり勉強したくない、時間がなくても合格できる?
そんな疑問にお答えします。
社会人や学生の限られた時間で合格して頂きたい。
私は第30回のeco検定を受講し、合格しました。
(100点中70点以上で合格のことろ79点でした。)
eco検定とは
環境意識から多くの企業でeco検定の取得を推進されてきております。
最近よく聞くSDGsもその内の1つです。
建設業、製造業、小売業等が受験する傾向にあります。
難易度
2019年合格率74.6%
2020年合格率79.1%
難易度としては低い資格になります。
勉強方法
推奨の公式テキスト、問題集があります。
ただ、私は『eco検定ポイント集中レッスン』の教材を使いました。
なぜ公式テキスト、公式問題種を使用しなかったか。
それは2冊も勉強する時間がなかったからです。
私は申込みをして翌週に試験という短期間でした。
皆さんは会社や学校から受けた方が良い等の理由で受けられる方が多いのではないでしょうか。
私もその1人です。
そして、合格できました。
勉強方法
結論、過去問3年分を解くだけで大丈夫。
いやいや、そんな簡単に言わないでよ!と思いますが
1年分を1時間半で出来るため、3年分となると4時間半あれば大丈夫です。
まず、1年分何も勉強せずに一度解いてください。
私は39点でした。(絶望的点数)
そこで諦めそうになりましたが、受験料・教材代を払っているため、
1週間くらい頑張ろうと思いました。
そして、当日の朝2年分過去問を実施し合格しました。
え?当日?
はい、当日まで勉強が出来ず朝の4時間で2年分を解き合格しました。
なので、勉強時間は7時間程度です。
(1年分90分試験 ✖️ 3年分 = 4時間半 、と見直し2時間半の7時間)
解き方(ココ重要!!)
◆eco検定の問題傾向を知る。
①eco検定の問題は非常に優しく作られています。
○✖️問題、選択問題になります。記述はありません。
選択問題も上から順番になっているため、基本2・3択で解く問題になります。
【参考例】
この傾向さえ分かっていれば、50点近く解けますね
あとは3年分の過去問を解いておけば似た問題が出題されるため70点以上は解けます。
②素直に解く
ひっかけ問題はほとんどありません。
そのため、問題文に 〜制度はどれでしょう とあれば
選択肢の〜制度を選べば正解といった問題もあります。
【参考例】
色々な資格を受けてきましたが、
こんなにも解きやすい問題は初めて見ました。
③答えが他の問題文にある
分からない問題があったため、飛ばして解きすすめました。
解いていくと途中の文章問題で飛ばした問題の答えが文章中で説明されていました。
またしても、こんな資格は初めてです。
④文脈から答えが分かる
長文に空欄があり語群から選びなさいの問題の場合
国語力で大体解けます。
受験料、受験方法
受験料は¥5,500(税込)
受験は会場か自分のパソコンからも受けることが可能です。
私は自分のパソコンで自宅で受験しました。
こちらの方がギリギリまで勉強でき、移動時間も必要ありません。
まとめ
傾向さえ掴んでおけば合格できる資格です。
eco検定は国家資格でないため、見返りが少ない資格です。
時間をかけず短期集中で合格しましょう。
試験時間は選べるため、午後からにして当日の朝からの勉強でも間に合います。